2007年02月23日
マスタードグリーン
名前のごとく、マスタードのような風味のあるお野菜。結構好きです。

画像はちょっとあまり美味しそうでないのですが・・。普通の草みたいですね・・。
サラダに入れると美味しいです。
ハムやソーセージに巻いたりして食べるといいですね。
ウチの自家用の畑に植わってたので、撮ってみました。

画像はちょっとあまり美味しそうでないのですが・・。普通の草みたいですね・・。
サラダに入れると美味しいです。

ハムやソーセージに巻いたりして食べるといいですね。
ウチの自家用の畑に植わってたので、撮ってみました。
2007年02月18日
パパ大好き

この人は遊んでくれる人だ!っとわかってるみたい。
また、あやすとめちゃめちゃ笑う。
私の時と違うぞ〜。(T_T) 私の時はここまで笑わんよ〜。ちょっと寂しい。
2007年02月16日
子守唄
最近すっかり、子育てネタばかりですが・・。まあ、とりあえず・・。

ウチの子は、他の人の話を聞くかぎりでは、育てやすい方みたい。
でも、たまにぐずって中々寝てくれない時があります。今日もそう。
子守唄でも・・。っと思ったのですが、歌詞が思い浮かばず出た歌が水戸黄門・・。
「人~生、楽ありゃ苦もあるさ~
」
すぐに泣き止んで寝てしまいました。
乳児には、この歌詞は重たすぎたかも・・。

ウチの子は、他の人の話を聞くかぎりでは、育てやすい方みたい。
でも、たまにぐずって中々寝てくれない時があります。今日もそう。
子守唄でも・・。っと思ったのですが、歌詞が思い浮かばず出た歌が水戸黄門・・。
「人~生、楽ありゃ苦もあるさ~

すぐに泣き止んで寝てしまいました。
乳児には、この歌詞は重たすぎたかも・・。

2007年02月13日
生まれた日
やっぱり、誰しも子供が生まれた瞬間ってのはカンドーですよね。
帝王切開にしましょうと言われて、バタバタ準備が進められて、手術台にあがったのは一時間後位だったと思う。
両脇にお医者さん二人が立ち、手早く手術が始まった。
意識がはっきりしてる中で、お腹を切られてるっていうのはあまり気持ちのいいもんじゃないですね。
手術開始から20分くらいして、「赤ちゃん、もうすぐ出ますよ」っと先生の声かした。
以外に早い。
少しして「おぎゃっ!おぎゃーっ!!!」
ちゃんと産声がする。よかったーぁ!!流石にちょっとウルウルきちゃいました。
とにかく周りの人に「ありがとうございます」の連発をしてたような気がする。
看護師さんがキレイにしてくれた後、近くで対面。
早く抱っこしたかったのですが、両腕は固定されてて、この時はできませんでした。
手術はこの後の方が長かった・・。たぶん一時間半か、二時間位後に無事終了。
やっと抱っこできた時は、またカンドー。
あったかい・・。
今、思い出してもちょっとウルウルしますね。
帝王切開にしましょうと言われて、バタバタ準備が進められて、手術台にあがったのは一時間後位だったと思う。
両脇にお医者さん二人が立ち、手早く手術が始まった。
意識がはっきりしてる中で、お腹を切られてるっていうのはあまり気持ちのいいもんじゃないですね。

手術開始から20分くらいして、「赤ちゃん、もうすぐ出ますよ」っと先生の声かした。
以外に早い。
少しして「おぎゃっ!おぎゃーっ!!!」
ちゃんと産声がする。よかったーぁ!!流石にちょっとウルウルきちゃいました。
とにかく周りの人に「ありがとうございます」の連発をしてたような気がする。
看護師さんがキレイにしてくれた後、近くで対面。
早く抱っこしたかったのですが、両腕は固定されてて、この時はできませんでした。
手術はこの後の方が長かった・・。たぶん一時間半か、二時間位後に無事終了。
やっと抱っこできた時は、またカンドー。
あったかい・・。

今、思い出してもちょっとウルウルしますね。
2007年02月10日
生後1ヶ月半です
気がついたら、二月になっていました。
またまた、久しぶりの記事の投稿です。
わが子も見る見るうちに大きくなり、4700g位になりました。
陣痛の最中、子供の心音が急激に下がり、緊急の帝王切開になりましたが、今は問題なく元気に育ってます。
今、私の悩みは、母乳の出があまりよくない事です。
母乳が足りない分は、ミルクを足してます。自然分娩で、母乳育児が理想だったけどなぁ・・。
ごめんね。
元気にたくましく育ってほしいです。

またまた、久しぶりの記事の投稿です。
わが子も見る見るうちに大きくなり、4700g位になりました。
陣痛の最中、子供の心音が急激に下がり、緊急の帝王切開になりましたが、今は問題なく元気に育ってます。

今、私の悩みは、母乳の出があまりよくない事です。

母乳が足りない分は、ミルクを足してます。自然分娩で、母乳育児が理想だったけどなぁ・・。
ごめんね。
元気にたくましく育ってほしいです。
