2008年06月10日
南阿蘇の旅(旅館 伊織)

値段の割りに大変満足な旅館でした。
露天風呂付離れのお部屋で、
収容人数は少なめで、
料理もよくて、
大人二人と幼児一人で三万円ちょっとの旅館は無いかしら?・・ちょっと無理かな?
っと思ったのですが、探せばあるんですね。
しかも、露天風呂には、タケの好きな滑り台まであるし(雰囲気を崩さないデザインでした)
従業員の方も対応が丁寧でよかったです。


温泉はにごり湯でほんの少し硫黄のニオイがしました。
立ち寄り湯もでき、休憩もできるそうです。
また行きたいなぁ。
今度はちょっとグレードアップして、「旅籠 静和」で

2008年06月06日
南阿蘇の旅(ホギホギ)
タケにとっては初めての旅行です。
南阿蘇に行ってきました。
最初の行き先は・・・宝銭神社 別名:宝来宝来(ほぎほぎ)神社

高額宝くじが当たると聞いて、欲に目がくらんで行ってみました。
ここの神社では、「ホギホギ」と唱えながらお祈りするそうです。
半分真剣に、半分疑問を感じながら、親子三人で「ホギホギ」と唱えてきました。

「ホギホギ・・・」

「ホギホギ・・・」

「ホギホギ・・・?」
これで、当たりそうな気がしてきました。

南阿蘇に行ってきました。
最初の行き先は・・・宝銭神社 別名:宝来宝来(ほぎほぎ)神社

高額宝くじが当たると聞いて、欲に目がくらんで行ってみました。
ここの神社では、「ホギホギ」と唱えながらお祈りするそうです。
半分真剣に、半分疑問を感じながら、親子三人で「ホギホギ」と唱えてきました。

「ホギホギ・・・」

「ホギホギ・・・」

「ホギホギ・・・?」
これで、当たりそうな気がしてきました。

