2009年03月27日
田の神様
古代、桜は田の神が来臨する花として植えられていたそうです。
桜の「さ」は耕作を意味する古語「さ」、もしくは神霊を意味する「さ」を表し
「くら」は座を表すという説があるそうです。(ネットで調べてみました)

っという事は農業に携わる私達にとって
桜はとても大事な存在になりますね。
桜のジャマにならないように、花見をしなくては・・。
桜の「さ」は耕作を意味する古語「さ」、もしくは神霊を意味する「さ」を表し
「くら」は座を表すという説があるそうです。(ネットで調べてみました)

っという事は農業に携わる私達にとって
桜はとても大事な存在になりますね。
桜のジャマにならないように、花見をしなくては・・。
Posted by もりもり at 09:58│Comments(4)
│日記
∴ この記事へのコメント
フムフム・・そうなんですねぇー
私も農業に携わっていく身なので
もりもりさんのお話しっていつも興味深いし
自分も頑張んなきゃ、、って、よい刺激を受けます(^^)
私も農業に携わっていく身なので
もりもりさんのお話しっていつも興味深いし
自分も頑張んなきゃ、、って、よい刺激を受けます(^^)
Posted by かいすけママ at 2009年03月27日 16:47
そなのかぁー
な、最初はお花見も祭事じゃったんかもしれんね。
外国にゃ、桜の下でシート広げてお酒飲んだりて
文化がないげなばい。
ハイジは モミの木の下でご飯食べよったがねσ( ̄、 ̄)
な、最初はお花見も祭事じゃったんかもしれんね。
外国にゃ、桜の下でシート広げてお酒飲んだりて
文化がないげなばい。
ハイジは モミの木の下でご飯食べよったがねσ( ̄、 ̄)
Posted by ぐりぐり at 2009年03月27日 20:21
桜のジャマにならないように・・いい気持ですね。桜の木の根元が大切な木ですもの・・・ (^^♪
Posted by アランカ
at 2009年03月28日 16:01

かいすけママさん
かいすけママさんもですか?
私のは参考になるかわかりませんが、これからもアップしていくので
よろしくお願いします。^^
こちらもいろいろ教えてくれると嬉しいです。
ぐりぐりしゃん
懐かしいハイジ!
ハイジのパンとチーズはいまだに私の憧れです。^^
そうですね。祭事やったかもですね。
でも、大事な事が残らずに、飲み食べする事が引き継がれとるとは。。
やっぱ、昔から皆、宴会好きなんでしょうな。
アランカさん
そうですね。木の根元は木の足といっしょですもんね。
踏んだらいかんです。
かいすけママさんもですか?
私のは参考になるかわかりませんが、これからもアップしていくので
よろしくお願いします。^^
こちらもいろいろ教えてくれると嬉しいです。
ぐりぐりしゃん
懐かしいハイジ!
ハイジのパンとチーズはいまだに私の憧れです。^^
そうですね。祭事やったかもですね。
でも、大事な事が残らずに、飲み食べする事が引き継がれとるとは。。
やっぱ、昔から皆、宴会好きなんでしょうな。
アランカさん
そうですね。木の根元は木の足といっしょですもんね。
踏んだらいかんです。
Posted by もりもり at 2009年03月30日 10:55