2008年10月29日
やはり旦那似か・・。
うちのタケ、一才10ヶ月になりました。
まだ、オムツはとれてません。
やっと出た後、「あっちゅっ!」(?)っと言って教えてくれるようになりました。
しかし・・・オナラが出る前は「ぷっぷっ!」っと言って申告します・・。
そうえいえば旦那がそうだ・・。
親のとおりに何でもするので、生活態度を改めんといかんです。
まだ、オムツはとれてません。
やっと出た後、「あっちゅっ!」(?)っと言って教えてくれるようになりました。
しかし・・・オナラが出る前は「ぷっぷっ!」っと言って申告します・・。
そうえいえば旦那がそうだ・・。

親のとおりに何でもするので、生活態度を改めんといかんです。
2008年10月03日
保育園見学
今年も稲刈りが終わり、新米がまたできました。

この時期は、新米のおかげで私は太っていきます。
タケも太ってきました。(これは
)
秋だな~なんて考えてたら、一ヶ月更新忘れてました・・。
今日はというと、タケといっしょに保育園見学に行ってきました。
まだ早いかな?っとは思ったのだけど私もそろそろ仕事は始めんとね。
それにしても、やっぱり保育園は活気があって面白い!
タケを見ると子供たちがやってきて、
「お友達?」「名前なんていうの?」
と話かけてきた。
名前を教えると、タケの名前の大合唱になり、
さすがのタケも私の足元に隠れてしまった。
でも何だか嬉しそう
お昼ご飯も見せてもらったのだが、いろんな野菜をたっぷりつかった、和食メニュー。
建物はそんなに新しくはないが、掃除がとっても行き届いて、清潔感がある。トイレもきれいだった。
ここなら、タケもすぐ溶け込めるかも。
でもまだ考え中。
日中ずっと、預けるのがまだ抵抗があって・・。
でも、仕事しないとなぁ・・。
こんな調子で、いつか子離れできるのかなぁ・・。


この時期は、新米のおかげで私は太っていきます。

タケも太ってきました。(これは

秋だな~なんて考えてたら、一ヶ月更新忘れてました・・。
今日はというと、タケといっしょに保育園見学に行ってきました。
まだ早いかな?っとは思ったのだけど私もそろそろ仕事は始めんとね。
それにしても、やっぱり保育園は活気があって面白い!
タケを見ると子供たちがやってきて、
「お友達?」「名前なんていうの?」
と話かけてきた。
名前を教えると、タケの名前の大合唱になり、
さすがのタケも私の足元に隠れてしまった。
でも何だか嬉しそう

お昼ご飯も見せてもらったのだが、いろんな野菜をたっぷりつかった、和食メニュー。
建物はそんなに新しくはないが、掃除がとっても行き届いて、清潔感がある。トイレもきれいだった。
ここなら、タケもすぐ溶け込めるかも。
でもまだ考え中。
日中ずっと、預けるのがまだ抵抗があって・・。
でも、仕事しないとなぁ・・。
こんな調子で、いつか子離れできるのかなぁ・・。